Show newer

macmini 2012 が無事空いたら linux + jack + ardour とかやりたい。 MacBook Pro に Live とか NI Complete とか Waves とか入ってんだけどさ。 使え私😩

これで少し様子見かしら。

勢いでサーバ移動したい気もするけど、うまくいかなかったときの集中力と体力がなさげ。

traefik 側で Host 書き換えたらいけた?

うまいこといかん。

internet -(https)-> h2o proxy -(http)-> mastodon だと大丈夫。

internet -(httpps)-> h2o proxy -(https)-> traefik proxy -(http)-> mastodon だと、 /inbox に POST されたときに 401 を mastodon が返しとる。

まではわかった。
h2o は mstdn.dgm.pw で受けてるけど、traefik は dgm.pw とは 別の FQDN で受けてるから、それか?または traefik の設定か?

う、DS-Lite だと mosh 使えない?

vaultwarden て bitwarden のバックエンドの Rust 実装があるのね、知らなかった。今度試そうかしら。

github.com/dani-garcia/vaultwa

Mastodon 以外のコンテナはなんとか移動できたー。Mastodon は、もうちょっと静かな時に移動しよう。

今日は traefik + Let's Encrypt 対応入れるまででおしまい。明日は debian VM 作って docker 入れて、軽めのコンテナを traefik の裏に移動できるかやってみよ。一日が早すぎる😞

Show thread

サーバー整理について考え中。mastodon を一旦 昔のネットブックに退避させようかな。そうすりゃ proxmox クラスタの実験する環境ができるはずー。そのためには空のディスクを何か作らないといかんが、、、どこからもってくるかいな。

家族の iPhone 設定を手伝ったりしたのだが、、、Apple ID も Google アカウントも 何故か復数できてて。一つはパスワードわからず。 techie じゃない人はそうなるのもわかるんだけど、なんかシンプルにならんもんかなあ。
全部一つに強制紐付けとかは、勘弁してほしいんだけど。

"遊牧民:複雑さのないKubernetes-Andy Davies" ってなんじゃいな?? Hashicorp の Nomad の話だけど、 YouTube の翻訳邪魔

Proxmox 側で Firewall 的なことできるのやってみた。コンテナで 80 だけ accept とかしたい時にらくちんだわねこれ。

ピアノ、練習前と1 週練習した後のを撮ってみるやつ、続いてる。 なんとか休まず 1ヶ月来れたー

youtube.com/channel/UCUAmAhL1u

今週も、ピアノ撮るだけは撮れた〜。次は Bluesette

おうちネット、 traefik + let's encrypt のワイルドカードで https 化するのが、なんとなくできたかも。 これで https じゃないからいろいろできない問題が解決、、、してほしいなあ。

何ができて、何ができないのか、が何もわかっとらんから、ちょっとずつ埋めてる感じ。

traefik の loadBalancer で ipv6 の web に飛ばすのできたー。最初リンクローカルアドレス?(fe80:~) 指定して proxy できるかやってみたけどダメで、 fd** な DHCP から割り当てたやつならいけた。やたー

traefik を入れようまで来た。が、docker 使わないやり方はどこにまとまってるのか、、、を探すとこから始める感じ。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!