Snowpak を使ってみてる。 watch の挙動が怪しいから、 nodemon で watch して snowpack build をやるのが良いっぽい。
Motorsport Manager を買ってしまったら一瞬で時間溶けた。+ 頭痛。
alpine に sslh 入れたときに chroot ですんごい時間かかるんだけど、原因調べるまでいかなかった。 なんでじゃろ?
sslh での tls/ssh 振り分けるのと、踏み台 sshd 作るのと、 socks5 で踏み台の先にダイナミックフォーワードするとこまでできたー。嬉しい。
Proxmox まではできたが、ネットワーク構成どうしようかなぁ。
しかたなく、HDD は後にして Proxmox Cluster 作るだけつくったー♪
HP のちっこい PC に 2.5 インチ HDD を入れようとしたら、12.5mm は入らなかった悲しい。
mac mini 2012 はまだ SATA だからドライブ換装できるんか。 しかもディスク 2台乗るのね。どうすっかな。
スケール練習してるときの左手のダメさがすごい。"Afternoon in Paris" はシャープ系のキーはやっぱむずかったー。
今週練習分あげたー。まだ続いてる。
いつものピアノ音を Ardour で編集しようとしたら Calf がなくて焦った。 pacman で普通に入ったけど、依存関係ゴニョった時に消してしまったかな。Reverb ないときついんだ私の素人ピアノは。
脱 tumblr してしばらくたつのだけど、今ふとログインしてみた。1 ページ見て時間溶ける気がしたのでログアウトした。mastodon も似たようなもんだが、、、。 もうちょいと自発的にならんとなあ。
FFMPEG が頑張ると CPU 使い切って止まるなぁ
これで落ち着いてくれれば、 サーバ整理が始められるー
元サーバのデータをまるっと tar で固めるのと、先サーバで tar 展開するのにとても時間がかかった。いつか整理したいー
復活できたかしら?
すみません マストドン https://mstdn.dgm.pw/ しばらく止まります。
Host の他に "X-Forwarded-Host" も必要ぽい。
ただ、サボり続けて指回らなくなってるピアノをなんとかするのが先だわ。
ソフトウェアの維持費もかかるし、自分がやれる量は思ったより少ないし、これからも少なくなるし。そもそも prophet-v しか使ってないじゃん最近てのもあり。
……とか書いてると、きっとまたやりたくなんだよな。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!