v4 もわかっとらんが。
RME の Multiface 復活させたいんだけど、 HDSPe PCI Card ないかな、ないよな😑 。 Card Bus のしか持ってないんだよなー。
dhcpv6 周りで躓いてる。RA だのクライアントだのサーバだの、結局 tcpdump かいなって感じだけど、ipv6 なんも分からんだからしょうがない。
なんとか、proxmox と vlan と ipv6 的なお家ネットワークできつつあるー。少し様子見。まだ始まったばかりだし、色々移行しなきゃだし、どうせ 3 歩進んで 2 歩下がるんだけど。でも、実際さわってあーでもないこーでもないできるのはやっぱ良いな〜。
スケールやって左腕が辛くなり、ドロップ2やって右腕が辛くなり。なかなか慣れないのー
linux に bridge 2つ作ってそれぞれ eth0 と ipv6 のルーティングしたいのだけど、おそらく ndppd あたりでおかしい。 nftables より手前の話だとおもうんだよなぁ。進みが遅いー
tag vlan がつながらない〜っと思ったら、switch の設定してなかった😐
曲を12キーで練習するやつ、まだテーマとコード弾くだけできついけど、後で効きそうなきはs気はする。疲れたー
Proxmox の web ui から xtermjs 呼び出せば https だけでいけないかー?と思ったけど Ctrl-W 問題に当たった。vim で使いまくってたわ
散々 DP ケーブル探してて見つからなくて、あきらめて、 PC 本体見直したら VGA も付いていたオチ。 DPx2 付いてたからてっきりそれだけかと思った。 きょうのおバカ。
ssh でできるようにするまでっちゃそんだけなんだけど。
少しずつ raspi ルータさんが動くようになってきたんで、proxmox 動くサーバ足したい。 躊躇してる理由が、 モニタつなげるのに DP しかなくて、 DP ささるモニタを出すのがめんどくさい。 ちゃっちっゃとやれや私。
一つ解決できたとおもたら、二つ問題が現れた的なやつ。
Amazon.com のレビュー見ると、弱いってレビューあるなぁ
security key の SoloKeys 気になる。昔 Makuake ってたみたいだが。 https://solokeys.com/
そういやブラウザって UDP の 443 も使うんだったな。
Charlotte de Witte が車だわ https://www.beatport.com/release/formula-ep/3358534
やっとこさ raspi ルータ動いたっぽい。 radvd + ndppd + dhcpd(v4用) + ds-lite + nftables な感じ。いちおう nftable のフィルタも効いていると思われる。って filter てか まだログしかしとらんが。
動画撮れてたけど、音撮れてなかったー。やはり練習不足だったが、次頑張る。
わからんということが認識できると嬉しい。もっかい L3 で radvd と ndppd 試そう。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!