ai ちゃんに、雑なコードわたして、テストコードとリファクタリングしてもらうの試してる。

foot (terminal) で img2sixel ができないなーって思ってたら、どうやら Arch の package の libsixel がダメっぽ。 nixpkg とか aur の libsixel-git だとできた。

えらいこと悩んだ

deadbeef が swift 必要ぽい。何で...

んで、これかなー?
Build failure: swift 5.10 #462451
github.com/NixOS/nixpkgs/issue

Show thread

home-manager が swift コンパイルしだしたんだが。何に依存してんだこいつ?

なにやらジャムセッションのホストをやりそうな雰囲気になってきた。

スキムミルク溶かすの、茶こしとちっちゃいウィスク使うとだまにならずに溶けた。眼の前にあるのになぜ今まで気づかなかった私😑

waypipe + tailscale ssh が動かん。waypipe + sshd だと大丈夫。

まー鍵つくって sshd 設定すりゃいいのですが。。。

hidehish boosted

遊びながら「コード進行」を学べるゲーム『コード進行パズル』無料公開。すぐさま話題沸騰中 automaton-media.com/articles/n

lumo ちゃん ( lumo.proton.me ) いいんだけど、持ってくる情報がちょっと古かったりするな。
perprexity とか使えって話なんだが。

使ってない X 型のキーボードスタンドが、洗濯物を部屋で干すときに使われている……

Arch の更新時に変なハマり方をすると辛いことがわかったので、いい加減 snapshot とることを考え始めた。今は、btrfs なのかしら?
ラップトップをそろそろ再インストールしたい感じがするんで、やってみようかなー。

proton の lumo やら ollama cloud やらの設定をしてみたり、proton 見たから proton stack ほしいなーと思ってみたりしたが、予算がきびしい。

なんやかんやで、 self hosted な app を入れる/作るのが楽しい、になりそう。

どうやら直ったっぽい。

Archlinux の gdk-pixbuf2 絡みの問題、 gdk-pixbuf2 glycin の更新で直った。

Show thread

依存関係結構変わってるなこれ。むー。 hyprscrolling 使えないとストレスたまる。

Show thread
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!