Intel Takes Steps to Enable Thunderbolt 3 Everywhere, Releases Protocol | Intel Newsroom https://newsroom.intel.com/news/intel-takes-steps-enable-thunderbolt-3-everywhere-releases-protocol/
"In March 2019, Intel Corporation announced that it has contributed the Thunderbolt protocol specification to the USB Promoter Group. The USB Promoter Group also announced the pending release of the USB4 specification, based on the Thunderbolt protocol."
USB 4がThunderboltベースになるマジか
ArchLinux に kr (https://krypt.co/developers/) はいったー。 ビルド通らんかったけど、https://github.com/kryptco/kr/issues/254 みて PKGBUILD ごにょったら通った。
すばらしい。
Git でよく使われるコマンドにイラストによる説明を加えて1枚のチートシートにまとめてみた(SVG画像追加) by kozzy https://qiita.com/kozzy/items/b42ba59a8bac190a16ab #Qiita
xfce4 でターミナルと Chromium がうごくんと、fcitx-mozc までなんとかした。MacBook12はスピーカー鳴らんっぽ。Line は出るけど。
aur から git clone して makepkg みたいなのって、すっごい久々にやった気がする。
configure ;; make ;; make install 的な。
Windows標準フォントの”今” < ALBA LUNA
https://albalunaweb.net/knowhow/3863.html
「いらないデスクトップ環境は破壊してしまおう」という大胆な宣伝
ロードローラーでパソコンを轢くシーンもあるしほんとすごい
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=m-9Ge84MO5M
ownCloudはユーザーとグループの認証と認可が細かく設定できるので、勝手に公開されたりダウンロードされたりすることがないので安心です
一回運用を経験すると、企業でのインフラ構築にも活用できそうなのでぜひやってみてください