自分的にめちゃめちゃ大ニュース!
こうなったら #macOS にも標準搭載されて欲しい…
とりあえず Muse Score と sonic visualizer を入れた。
Muse Score よりも Ardour でとりあえず入れちゃって MIDI で出すとかしたほうが速いんかなぁ。 Linux 用のピアノとウッドベースの音が欲しい。
「野口聡一さん×ISSシミュレーター」 おもしろかったー。説明わかりやすい!
『塊魂 Rolling LIVE』発表、Apple Arcade 向けに4月3日配信へ。約13年ぶりの『塊魂』シリーズ完全新作 https://automaton-media.com/articles/newsjp/katamari-damacy-rolling-live-20250312-331146/
落ち着いたっぽい。
openwrt の firewall とかは大丈夫だったんだけど、入れてた docker の設定をメモってなかったのが敗因。
あと openwrt + tailscale で tailnet の ip アドレスが変わって tailscale の acl とか magic dns をごにょらないといけないのを忘れてた。