Show newer

ひとまず、よかった。
.vim ディレクトリ消して、vim-lsp と vim-lsp-settings だけにして、コミット一個ずつ戻してチェックした感じ。

Show thread

g:lsp_diagnostics_virtual_text_enabled これだわ。
たぶん作者の意図通りに表示されてんだけど、自分には邪魔だった。
g:lsp_diagnostics_virtual_text_enabled = 0 で解決。

Show thread

新しくセットアップした ArchLinux の vim が思ったように動かない。vim-lsp の表示が変。normal mode のときに diagnostics が全部展開されてる。

なんかこの現象に遭遇した記憶があるんだけど、どうしたのかさっぱり忘れた。

Tumblr の Reblog のショートカットが Alt+r から r 単一キーになったとおもったら、今度は Shift + r になった。突然 r が効かなくなって焦った。

YouTube のページの HTML の meta itemprop channelId がなくなってた。ツール死んでた。

hidehish boosted

【鳥取県 気象警報・注意報 2023年05月15日 12:27】
東部では、15日夕方まで急な強い雨や落雷に注意してください。
#気象警報注意報 #鳥取県

Linux の VM 内の Windows で ゲームできるくらいの、つよつよ PC とでかでかモニタがほしい。

DOM 壊すと Dashboard のページ遷移しなくなるのな。

Show thread

たんぶらーの画面整理した。Tempermonkey と Stylus で、Dashboard 見るのに邪魔な人たちに隠れてもらった。快適。

MacBookPro の ArchLinux がんばろう計画。Thuderbolt3 のモニタの電源落とすと帰ってこなくなる。んー、不便。なかなか思ったようにいかん

ステータスバーは eww にしようとしてる。でも tray が無いっぽいのどうしよう。
waybar-hyprland 入れようとしたら gcc のバージョンアップに対応してないぽく、コケた。

Show thread

せっかくなんで、 Hyprland 入れて、音系も Pipewire にして(シーケンサは動かさないから JACK にはしなかった)、fcitx5 + mozc も入れて、までできた。

Show thread

今使ってる PC の中身がぐちゃっとしてきたので、整理すべく、まずまっさらな ArchLinux 環境を 古い MacBook Pro に作った。ディスプレイが半開きまでしか点かないんでいろいろ苦戦したが、外部ディスプレイつかったりでなんとかできたー。

ics.media/entry/230510/
「View Transitions API入門 - 連続性のある画面遷移アニメーションを実現するウェブの新技術」これおもしろそうだなー。昔やりたかったやつだ。 そして、簡単にできると思われて実装が無駄に苦労するやつ。

壊れた MacBook Pro を直して使おうと修理屋さんに持っていったが、見積が 6 桁いったので諦めた。むー

Nord Piano の フットペダルも壊れとるし、直すもんがいっぱいだ。つらい

久々に KORG の microKontrol つないだんだが鍵盤の接触不良で音出ないキーがある。分解して鉛筆で接点やってみたけど完全には直らず。
新しいの探すか。

頭が痛いときって、何するのがいいんだろ?
安静ないい過ごし方ないもんか。

Disk とんだ。TestDisk の DeepScan かけてみてるけど、どうかなー。ばっかっぷしてないとこなんだよなー。てか、ばっかっぷ用に TrueNAS Scale あたり組みたいが、お金ない。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!