Show newer

ピアノの基礎連中に mastodon 開いとくの、思ったよりいいかもしんない。 あいかわらす、肩だの指だのがおかしい。

ovs いれたけど、今回は入れるべきじゃなかった説😭 ovs でいくと自分じゃレベル足りない領域な気がしてきた。 素直に bridge-utils とかでやるべきか。

raspi ルータゴニョゴニョしてたら /etc/network/interfaces 間違えたらしく ovs が起動しなくてログインできなくなったー😖 自業自得なのはわかっとるけど、きつい。

普段我慢しとるファーストフード1500円分くらいどかっとかって、がばっと食べたり。 コスパ悪し。

Show thread

長いこと整骨院通って、施術してもらったところはだいぶ良いのだけれど、別のところが痛い。次から次へ〜と〜いろいろでるわ〜。

体の調子がおかしいときにとか、思ったようにいかない時に、食べる方にいってしまうなあ。 ということは、体とストレスを上手に扱えばいいてことか。言うの簡単なやつ。

"v4 のほうが早いから" なら問題ないんだけど。確認できんな

Show thread

IPv6 で繋がるけど google や youtube とか v6 あるところも v4 になっちゃうのはなんでだろう。 DS-Lite の route 外したら ブラウザの DNS がすんごい遅かった(chromium だと 2分とか!)から DNS 周りかしら? unbound でもたててみよかな。

mastodon見ながら ピアノのスケール練習。サボるよりマシ的なやつ

Windows 10 につなげてダメだから、ダメなのかも。Wifi はできたし。

Show thread

Nexus 7 2012 を USB ネットワークで Linux 母艦に繋げないかちょっとだけやってみたけど、どこでアドレス取得するのかわからんので保留。 USB と NIC の認識まではできたんだがなあ。 こいつも VNC でサブディスプレイにしたい。

NetworkManager って自前 dhcp client もってたのか。探してしまった。

testdisk まわす用に PC 出した。今度こそーぅ。

sway に wayvnc 入れて iPad Mini に 入れた vnc viewer に Mastodon 流せるようになったわーい

Sway で tiling window manger してからしばらく経って、基本好きなんだけど、 ブラウザのサイズが変わって中のレイアウトが変わって、見てたものがどっか行くのがちょいストレス。
ツベとかの横並びの表示方法を縦積みにすりゃ直るんだが。 bookmarklet とか、userscript かなぁ

自作ツールが firefox の fetch が失敗するんは response が遅いからなのかどうなのか。

ungoogled-chromium のビルド始めた。 今日終わるかな

狛江に来た、、、喜多見だけど。人多いなふれあい広場も野川も!

なんとなく telasa で 禁書目録x3と一方通行みた。昔見ようとしてたのを消化もあるけど、 telasa なぁ、video pass のほうが見たいの多かったんだよなあ

やりたいことが一杯あるが、やる気と体力のバランスが悪くて、頭のなかをぐるぐるするだけで何もできてない。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!