Mastodon v3.1.3をリリースする準備が始まっています。
必要な修正のチェックと翻訳が残っているので即座にリリースされないとは思いますが、それほど時間はかからないかもしれません。
お知らせにURLを書くとヤバイ(もの凄く重いクエリが毎回走る)問題、検索欄にURLを入れると重い問題への修正と、
インポートの上書きが機能していなかった問題の修正は、お待ちかねのやつです。
あと、非同期でメディア添付できるようにPOST /api/v2/mediaとGET /api/v1/media/:idが増えます。
tootctlまわりのバグや動作の改善もありますね。
投票の見た目が変わったり、設定画面の右上に保存ボタンがついたり、公開範囲の説明が変更されたり、といった細かな修正もいくつかあります。
あと、ChangeLogに記載はされないと思いますが、v3.1.2をインストールしようとするとbundle installで失敗する問題も、v3.1.3では修正されています。
先月20日の記事だからだいぶ前だけど,こんなにいい記事があったとは.見落としていた.かなり長いけど全文読む価値がある / 専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平|note https://note.com/kyoshimine/n/n6bf078a369f9
「初心者から見たVivliostyleの可能性とコミュニティへの提言」 #vivliostyle https://youtu.be/MhdJSHOWjvo
「福祉は隠しコマンド」言い得て妙だ.申請主義で助かるのは情報強者だけ.
https://twitter.com/fujimiyoico/status/1245511625462796288
text-emphasis-style: filled dot
Chrome
* -webkit-が必要
* getComputedStyleでは、webkitTextEmphasisStyleで値が取得できる
* 値は"filled dot"
Safari
* -wekit-はいらない
* でもgetComputedStyleでは、webkitTextEmphasisStyleで値を取得しないとならん
* 値は"filled dot"
Firefox
* -wekit-はいらない
* getComputedStyleでは、textEmphasisStyleで値を取得しないとならん
* 値は"dot" (filledをデフォルト値とみなしているのか…)
バラバラじゃ
npm で入る Joplin cli のコードが古いだけなんだろうなーとは思う。 desktop 版で、暗号化古いから変えろって出たので変えたのが原因ぽい。
とりあえず、その場しのぎはできそうだ。