concourse 、git とってくるのと、docker のプライベートレジストリからイメージもってくるのまではできた。少しずつだなー。
https://www.youtube.com/watch?v=0ItPfhx3ulw
3D プリンタで型つくって古紙のリサイクルオブジェクト作るやつ面白そう。どっちにしてもプラスチック出るけど
瓶を煮沸消毒したお湯もったいないなーと思ったら、この時期は湯たんぽに入れる手があった!
りんこ写真整理しようとしてたらメンテかいな。
昔は一日が延びればいいのにと思ったけど、いまは集中力がずっと続いてほしい。気力が切れる〜
ブクログ、復活しようか。
つぎのお正月は福の神さまにゆっくりしていただきたい! ので、ちょっと考えよう。
外気温が上がらん。
レツプリのキースイッチとりかえた。復活!が、なんか色違う気がするんだが、3g の差がわからん。
US配列に無変換と変換キーが付いていて、ついでに CTRLが A の左にある、かつ ¥ と ~ とがちゃんとした位置にある最強のキーボード、実は20年前から存在するんですよ
gitea 入ったので、concourse をもう一度やりなおそうと、チュートリアルやっているが、何一つ覚えていない自分が寂しい。
フランス人の冴羽獠をみたいのだが、近くでやっとらん。。。
試す気力が尽きたため、postgresql に変更して、無事起動。初期化のんびりだったけど、その後は大丈夫っぽい。gitbucket からリポジトリのインポートもできたー
いつのかわからない豆板醤終わらすべく、麻婆豆腐、回鍋肉、キャベツ炒め、ピリ辛中華スープ、ピリ辛チャーハン、、、あともう少し、挽肉買ってきて肉味噌もありか。
docker volume を nfs にしてるやつに mariadb 入れようとしてハマってる。 というか、原因がそれだと突き止めるまででだいぶくたびれたー
雑なブループリントのコース遊んだらマップに戻ったときに観客席に入ってしまったんですが、そこからがひどかった
HMZ-T2... MacBook の USB-C HDMI だとうまいことうごかん。昔の Apple TV だと動く。しかし、調整してる間に酔う😞
HMZ-T2 出てきた。
再起動しようとしたら rclone sync が終わらないことに気づいた。
「元推し」のグッズ捨てられない人へ まだ見ぬ誰かに愛を引き継ぐ「燃やしたくないモノ入れ」が話題https://this.kiji.is/579776409290048609?c=559314306504344673
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!