Show newer

最近、やったことのリストをつけるのと、microhabit 的なやつのチェックマークつけるようにしてみた。今んところ調子いい。
Contributions で草生やす的な、続けたい欲がまだいい感じに出てる。

仕事のほうにはまだうまいこと応用できてないんだけども、己の無力さから動けないってことが今の所でてないので、毎日
なんかやってる。 better than doing nothing な感じ。

暇なときに duolingo でもやるかいな。

体脂肪率測る時、healthmate のジャパニーズモードをオンにすべきかオフにすべきか。
変動を見るためにに使うなら、今までオフだった(知らなかった)から、そのままでいいんだけど、実際の値も気になる。

hidehish boosted

調味料+食材整理のレシピをここ数日やってて、やっぱり料理楽しいんだけど、頭の中が献立考えるのにだいぶリソース使っててプログラム書かなくなるので、はやく使い切りたい。

krypt.co + mosh やるときにそのままだと unknown host で気持ち悪いなーとずっと思ってて放置してたのが、--experimental-remote-ip=remote をつければいいことを偶然みつけたやったー。

twitter.com/kevinelliott/statu
github.com/kryptco/kr/issues/1

Catalina につなげたときは動くんだけどなー。ちょっとずつ見ていくしかないか。

Show thread

arch で Magic Trackpad 初代つなげたんだけど、左クリックしか効かない。ポインタ動かない😭

Mac に sshfs 入れるかまよったけど、rclone で様子見よう計画。
rclone.org/

pCloud のダウンロードページ見てたら、ブラウザ拡張とか Lightroom Classic のプラグインとかあるやん。しらんかった。

hidehish boosted

プロジェクト後半に方針が二転三転して工数が無駄に積まれたけどビジネス側が、

「これは必要なことだからこの思いを開発側にもわかってほしい」

という自分たちのおためごかしのためだけに謎のミーティングを組まれた時の私の顔

Catalina にして、なるべく Mac デフォアプリでしばらく暮らしてみようとした矢先 kr が Safari に無くて終わった。

MacBook 返ってきた。キーボードのチャタリング、今んとこ大丈夫っぽいが、キーボード全部交換だから、しばらく様子見ないとわからんね。ついでに iPad の iPadOS もクリーンインストールしよ。 iPhone はまだ 12 で放置。

MacBook Pro のキーボード修理おわたっぽい。 早けりゃ明日かな。
昨日のお昼に出して次の日修理で、その次の日に届く感じなら、十分嬉しい。

食材整理、だし昆布とひよこ豆はなんとかできた。だしがら昆布の佃煮はまだたくさんあるけど。

次、豆板醤、甜麺醤、オイスターソース。麻婆豆腐、回鍋肉、あとなんだ担々麺の素とか作るか。

hidehish boosted

matrix.org/
前から興味あってやろうやろうと思ってるんだけど、お正月時間とろうかしら。

hidehish boosted
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!