Show newer
hidehish boosted

Web サーバーでブロッキング I/O とかお前流れ来る HTTP リクエストを裁く気あんの?

hidehish boosted

今回の事案がこのまま正式裁判で争われず略式命令が確定してしまうと、有罪事例の「実績」となり、他の地方警察や検察の判断にも影響し、不正指令電磁的記録の対象が拡大されていってしまう事態になりかねない...「無限アラート」で摘発された2人を支援する寄付 日本ハッカー協会が呼びかけ - ねとらぼ - nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1903

ちょっと前の Google の点字ブロックのやつ、見たときに、これ点字ブロック使ってるひとに伝わらないダメなやつじゃんとか思ってしまった。

factorio ようやっとウランパッチにたどり着いた。近くの油田制圧して、硫酸も手配。 Kovarex できるまではまだしばらくかかりそう。
それまで蒸気機関で足りてほしい。太陽光めんどくさい。

hidehish boosted

下っ端の兵隊の立場では「理不尽な現場だと思ったら素早く逃げ出す」くらいのことしかできないと思う。若い人にはぜひ「速攻で逃げ出すスキル」を最優先で身につけてほしい。

Show thread
hidehish boosted

三ツ矢版の吹替え見て育ったからそれ以外に逆に慣れない

hidehish boosted

日本人これだけドラッカー大好きなのに、いったい何を読んでいるのだろう、と思ってしまう。

Show thread
hidehish boosted

科学技術に関する意識調査
nazomizu.com/html/lab/literacy
ふーん?(これはなんだ

警告:画像に正解がうつっちゃってるんで解きたい人は見ないことをおすすめします

ジムで走る間 spotify かけつつマストドン画面垂れ流し。
膝が治らん。肩も治らん。

hidehish boosted
hidehish boosted
hidehish boosted

片づけを“宗教”にした「こんまりさん」はすごい(古市憲寿)topics.smt.docomo.ne.jp/articl
建物は容赦なく潰すのに家具は捨てないってすごいよな……。
と思ったけど、両方とも耐用年数じゃなくて人が個人で勝手に決めるからか。

krypton 、 しかたないんだろうけど、 mosh とかで毎回許可するのめんどくさくなってきた。 でも ssh がらみは自前で鍵管理よりはらくちんなので好き。
サービス飛んだとき用の保険は必要なんだけど。

f2fs ってのがあるのね。知らん事がいっぱいだ。

サポートに電話して交換になりました。今日の楽しみはまた今度

Show thread

A300 組みたて、最初 UEFI すら出なくていろいろ焦る。
TLDR :メモリ1枚起動してくれるのがあったので、それで UEFI 起動、BIOS アップデート したら、2 枚認識しいたっぽい。

HDMI のモバイルモニタのせいかと思ってVGAで別のモニタにつなげてみたり、m.2 SSD はずしてみたり、メモリはずしてみたり(これは無理と思ったけど)、してみたが、結局メモリだったわさ。

とはいえ、一度認識しなかった子なので、ちょいと様子見つつ Arch 入れよ。

Docker の apline に brotli と zopfli の cli を入れた。テキスト系はこれでなんとかしよう。画像どうすっかなー。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!