おおっ?
#theboss_tech
---
「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 ~ローカルPDFファイルを開くと個人情報が漏洩 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172137.html
ASRockが「DeskMini A300」をイベントでアピール、同社の凄腕技術者が開発 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1172057.html
「同社によると、AMDのマザーボードは最低でも6フェーズのVRMを搭載しなければならないが、ASRockはフェーズの品質を最上位にすることで5フェーズに抑えることに成功。また、その構造を考えたエンジニアはX299チップセットを搭載するMini-ITXマザーボード「X299E-ITX/ac」などを設計したエンジニアで、ASRockという社名を考えた人物でもあるという」
ジャパンサーチ(BETA) https://jpsearch.go.jp/
ジャパンサーチ(試験版)へようこそ
ジャパンサーチは、日本が保有するさまざまな分野のコンテンツの所在情報を横断的に探すことができるサービスです。2020年の正式版公開を目指してシステムの開発と連携データの拡充を進めています。
当サイトは、試験版として開発中のシステムを公開しているものです。より良いサービス提供のために、皆様からのフィードバックをお待ちしております。
見つけたきっかけは、稼働状況ページをちゃんと自作しようかと思って、このページに辿り着いた。
サービス稼働状況発信ページをMastodonで運用してみて - ファーエンドテクノロジー株式会社
https://www.farend.co.jp/blog/2017/06/status-mastodon/
新たなブラウザ攻撃手法が見つかる -- ユーザーがウェブページを離れた後も有効 - CNET Japan https://japan.zdnet.com/article/35133271/
ユーザーが感染したウェブページを閉じたり、そこから離れたりした後でも、ユーザーのブラウザ内で悪意あるコードを実行できる新しいブラウザベースの攻撃がギリシャの学者らによって考え出された。
「MarioNet」と呼ばれるこの新しい攻撃は、ユーザーのブラウザから巨大なボットネットを構築するための扉を開く。研究者によると、これらのボットネットは、ブラウザ内での不正な仮想通貨マイニング(クリプトジャッキング)、DDoS攻撃、悪意あるファイルのホスティング/共有、分散型のパスワードクラッキング、プロキシネットワークでの不正リレー、クリック詐欺の宣伝、トラフィック統計のかさ増しに使用できる…
食器洗い乾燥機を無駄と切り捨てる愚かな人達へ - 主夫の日々 https://www.kawauchisyun.com/entry/2018/07/12/190000
PCIe/NVMeで最大転送速度985MB/sを実現する「microSD Express」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171646.html
排熱どうすんのこれ
Now Browsing: 太陽系から6万光年以上遠い宇宙で漂流したプレイヤー、生還へ。『Elite: Dangerous』の世界で2ヶ月以上にわたって続いた救出作戦が成功
http://news.denfaminicogamer.jp/news/190225e
【メモリ屋社長のちょっとタメになるメモリ話】メモリは修理できるってご存じでしたか? 弊社での修理工程をご紹介 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1069968.html
「日本語の文字というのは組版や出力と一体で完成するものです。文字だけを切り放して販売してしまうと、糸の切れたタコのような状態になってしまう」
いろんな考え方がある
https://www.pictex.jp/wp/2018/11-120
via Instapaper
電子の文字 ── モリサワと写研(再掲) – PICTEX BLOG https://www.pictex.jp/wp/2018/11-120
"Allows you to force an insertion of normalize.css rules at the beginning of the CSS file if no insertion point is specified." って、@import-normalize を入れなくても、スタイル定義を挿入するってことか。
css から @import-normalize とったら先頭にノーマライズはいったわ。