Show newer

グラボげっとしたので、Ollama やら Stable Diffusion やらで遊んでいる。全然わからなけど、とてもたのしい。

マッサージガンが手放せなくなってきた今日この頃。肩がこってたんだな

実家帰って猫さわったら、手がかゆい

NixOS で squid 入れてみた。 /etc/nixos を git で管理したらうまいこといくか?
Nomad やめて proxmox の LXC で NixOS っての、試してみようかしら。 Nomad の方は job ファイル残してるから、一応再現できるだろうし。

とりあえず、お米 5kg ポチった。以前の 10kg の値段する……

Hyprland 同士で lan-mouse 使ってみてる。繋がっちゃえば快適ではある。
が、うちのだと、日本語キーボード英語キーボードが混ざってるので、使うデスクトップのキーボード設定に依存してるっぽい。むー。

中身入れ替えた PC で、まだ何にもできないorz

今日は firefox が home-manager で入れられて、GPU も使えたとこまでいったから、プラスもあってよかった。

Show thread

が、この方法で google-chrome を入れて、かつ commandLineArgs を入れようとすると、extensions が deprecated って怒られる。 programs.chromium と nixGL,wrap の関係っぽ。

Show thread

home-manager でいれる firefox はそのまんまだと GPU 効いてなくて、nixGL 使えばいける。
nix-community.github.io/home-m

Show thread

GPU 使う系とか、素直に pacman / AUR にするか、nix-env からやるか、、、
シンプルにしたかったら NixOS なのかもしれんが、NixOS なんもわからんので困る。

ちゃんと理解しないでテキトーにやってるから、こうなるんだけど、やってみないとわからんからがんばる。

firefox で github が開けないやつ、GPU 系だとは思ったが、nix の home-manager で firefox 入れたからそれっぽ

PC のセットアップ久しぶりすぎて、こんなにめんどくさかったっけと震えてる。
ようやく Hyprland 立ち上げて、ブラウザとターミナル(素だけど)が動いて、音鳴って YouTube が再生できるくらいになった。Firefox で github が見えないけど

でも、これで安定してインストールできれば安心するからヨシ

いろいろできたーっと思ったら、EFI パーティションのサイズちっさすぎてなにもできず、振り出しに戻る。だいぶインストール慣れた

Deskmini A300 + 4750G のやつ今日ずーっと Windows のクリーンインストールできなくて悩んでた。Core Performance Boost を Disabled にしたらなんか調子いい。これか?

hidehish boosted

はじめまして!Fediverse Linux User Groupです!

Fediverseというネットの”地域”に焦点を当てたLinuxユーザーグループです。
初心者から玄人まで、Linuxやオープンなソフトウェアを通じて楽しい時間を共有する目的で運営されます。
活動としてはそれぞれが持ち寄ったネタを発表しあい、知見を深める勉強会(隔月)とそれぞれが持ち寄った作業を行うもくもく会(隔月)を行っています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください
ホームページ:
https://fedilug.y-zu.org
connpass:
https://fedilug.connpass.com #fedilug

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!