windows 起動までできたーと思ったら、EFI が HDD に入ってて、やり直し
USB メモリ変えたらブートメニューにでた。ほっとしたー
さつまいもが届いたので、おいもごはんにする。玄米+押麦+おいも。
Windows の再インストールをしようとしてるが、Windows11 のインストールメディアから起動してくれない。メディアのせいか PC の設定のせいか、時間ばっかすぎてくー。
メルカリ見ててまた物欲モードになってきたので終了した。
もう10月アニメか……
NAS 再起動して、Forgejo 更新しただけで、何かをした気になっている。よくない。動くの維持するのも大事なんだけどさー。
最近、車中泊生活に憧れてるけど、いろいろ考えないといかんな。ご飯にトイレに風呂に洗濯に金策に、、、
ワーホリで旅行生活してた経験があるとはいえ、バス+ホステルだったから、また違うわよね。
やっぱ金で解決すんのが早いんだろうが、そんなものは私には無い😩
forgejo がだいぶ更新してたんで、バックアップとって 8 にあげてみた。一応 web は見れるし push はできる。hook はたぶん作り直したほうが良い気がする。
NAS のストレージはなんとかなったぽい。よかった。
一つずつ直すー
NAS のディスク調子わるいのかな。いろいろ起きるー
https://status.codeberg.org/status/codebergなおった。ちょいと落ちてたぽ
めっちゃおま環な気がするけど、codeberg.org につながらん
タイムズでリーフ借りて乗ってみた。e-pedal 慣れたら楽かも。ブレーキほとんど踏まなくて済んだ。
mopidy の mopidyctl local scan で TIMEOUT の警告でまくってたから、TIMEOUT 10秒にしてやった。文句言われなくなった。
flac on NAS の HDD だから、時間かかるんかな。
玄米炊いたら硬かった。浸水たりなすぎた。
mopidy たのしそうなので、ちょっとデータ突っ込んでみるテスト。cifs マウントして、WAV+CUE をトラックごとに FLAC に変換中。
ローカルの音楽データごにょごにょしてたら、今刺さった。
https://www.youtube.com/watch?v=FkA_JqeUoAIGerald Trimble - Elizabeth's Air
リズム悪いのは、録音して聴いてどんなもんか把握してを試し中。swing のときにふにゃっとした和音にならないようにも気をつけつつ。
おそらく、どの和音を弾くか迷ってるからこうなってるんだろうな。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!