Show newer

ふと思い出した LiteStep。litestep.net/ くらいしかないわね。Windows95/98 のときにがんばったなー。モジュールつくったり。

Ferdium いいんだけど、うちの環境だと重い気がする。

うちの Mastodon 更新されないなーと思ったら、Squid で websocket のを除外するの忘れてた。

Playwright (とりあえず Chrome )の Docker image で 日本語の漢字が中華フォントになるのを解消したいのだが、chrome のデフォルトフォンとの変更の仕方がわかんない。
とりあえず fonts-wqy-zenhei を purge してその場しのぎ。

やろうとしてたことをやらねば。

ついつい、イラッとする見出しをクリックしそうになった。クリックせず耐えた。わざわざイライラしにいく必要ないよねーと言い聞かせました私。心を平静に保て私ー

playwright の on response で画像リソースゲットして、Buffer から base64 にしたやつを page.evaluate に渡したら、CORS 問題は解決できたぽい。
lazyload 系のスクリプトが入ったときどうなってるかは、調べないといかん。

Show thread

ちーと頭すっきりさせないとダメか。

後で読むツール、html ダウンロードするときに 画像も読んだろかと、playwright の evaluate で JS でごにょごにょしてるんだが、 ここで CORS...

html のアウトラインって、見出しレベルがベースになったのか。浦島。

blog.w0s.jp/671

ありゃ、rofi に 日本語入らなくなったー😖

後で読むつーる、url もらったら playwright で html もらって、mozilla/readability で本文とるとそれなりによさげだなー。どうせ playwright つかうならスクショとるか?

playwright で stealth プラグイン使えたよなーって思ってググってもでてこなくて、、、ってやってたら、PC にソースあった。

fcitx5 のバージョンを上げたら hyprland のバグを踏むらしく、キーボードのフォーカスが切り替わらなくなった。
github.com/fcitx/fcitx5/issues
github.com/hyprwm/Hyprland/iss

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!