あ、これ、HARIO だったんか。"テクノロジーで極める未来のコーヒー体験。HARIOのIoTスマートコーヒーマシン"https://www.makuake.com/project/hikaru/
頭と手をうごかさねばー
つくるのたのしいけど、つくるのめんどくさい。なにつくるか考えるのが楽しいのか。
勢いでワークベンチ買うとこだった。置く場所ないのにー片づけが先なのにー。ってことで、後で買うに入れた。
めっさ久々にブルアカ起動しようとしたけど、イニシャライズしていますから動かん
突然レーザーカッター欲しくなった。3Dプリンタもだけど。でもカッターのほうがほしさげ
こういうのつくりたいなー homelab.https://www.thingiverse.com/thing:3446815
WRC もでてたんか
あ、Cities Skylines 2 でてたんか
おなかがすくのはしょうがないんだが、なんかこう、あれこれ食べたい欲をなくしたいなー。
iPad と RPi と 分割キーボードと、お家に母艦があればいろいろごにょれるのではないか? とか、何度も考えてるけど、また考えてしまう、いつもの脱線をした。iPad じゃなくて、モバイルモニタでいい説。
どーも dynabook につけてる Thunderbolt3 のドックの調子が悪い。そもそも Mac 用に買ったやつだし、Linux だし、いろいろあれなのはわかってるんだけど。
11/10 となhttps://www.musignal.co.jp/products/fj1/teaser.php
まえだ先生https://www.youtube.com/watch?v=vEXTWilW_sUってか、このひとも変わらんなー
今日コーヒーミル使ったら、煙でた。寿命かなー(涙
Node.js から MIDI Clock 送れるようになったー。VCV の CLKD で P24 で受信すれば一応動いた。が、周りでアプリが頑張ると、テンポブレブレになる。 setImmediate だからしかたないといえば仕方ないのだろうけど。
node.js から /dev/uinput たたいてデバイスつくるの、いろんなとこ探して、なんとか動いたー。とはいえ、色々ゴミだしよくないので、まともに作るのはちょっと先かも。
あと、CTT で見た Thorium をちょっと試してみようかしら。Chrome 系は Google Chrome (Google つかうとき)と Ungoogled Chromium 。
Hyprland で Chrome 系の Window をリサイズするときに、ひっかかるなーと思ったので見てみた。about:flags で Preferred Ozone platform を Wayland にすりゃいけたー。 デフォルトが X11 だったのか
とはいえ、、、いーかげん職につかねばいかん。ただでさえ年齢きついのに。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!