Show newer

おなかがすくのはしょうがないんだが、なんかこう、あれこれ食べたい欲をなくしたいなー。

iPad と RPi と 分割キーボードと、お家に母艦があればいろいろごにょれるのではないか? とか、何度も考えてるけど、また考えてしまう、いつもの脱線をした。iPad じゃなくて、モバイルモニタでいい説。

どーも dynabook につけてる Thunderbolt3 のドックの調子が悪い。そもそも Mac 用に買ったやつだし、Linux だし、いろいろあれなのはわかってるんだけど。

今日コーヒーミル使ったら、煙でた。寿命かなー(涙

Node.js から MIDI Clock 送れるようになったー。VCV の CLKD で P24 で受信すれば一応動いた。が、周りでアプリが頑張ると、テンポブレブレになる。 setImmediate だからしかたないといえば仕方ないのだろうけど。

node.js から /dev/uinput たたいてデバイスつくるの、いろんなとこ探して、なんとか動いたー。とはいえ、色々ゴミだしよくないので、まともに作るのはちょっと先かも。

あと、CTT で見た Thorium をちょっと試してみようかしら。Chrome 系は Google Chrome (Google つかうとき)と Ungoogled Chromium 。

Hyprland で Chrome 系の Window をリサイズするときに、ひっかかるなーと思ったので見てみた。about:flags で Preferred Ozone platform を Wayland にすりゃいけたー。 デフォルトが X11 だったのか

とはいえ、、、いーかげん職につかねばいかん。ただでさえ年齢きついのに。

使うの自分だしーとか。
簡単にできるんだったらやるんだけど、時間かかるとねー。

Show thread

んで、問題が起きたときに都度直す。運用でカバー。
お仕事だと、あかんやつ。

Show thread

ひとさまに見せられるところまでもっていけるひと尊敬する!

Show thread

ツール書いてて、普段使いで 7,8割満足できるものができたあたりで飽きる。なので、中途半端なものがおおい。飽きるというか、次のものにいってしまうんだよなー。

めっさ久々に Pinterest 開いた。わたしは、画像を見るのは好きかも。でも、字でごちゃごちゃしてるのは Pinterest では見たくないかも。あくまでわたしは。

なんやかんやものが増えてごちゃごちゃしてきた。一度全部一時的ポックスみたいなのにいれて、使うもの割り出したほうがいい気がしてきた。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!