Show newer
hidehish boosted

【007ボンド役声優 若山さん死去】
yahoo.jp/mWlWHT

1970年代から90年代にかけ活躍したラジオパーソナリティーで声優、俳優の若山弦蔵さんが18日、88歳で死去したことが分かった。映画「007」シリーズのテレビ放送でショーン・コネリーさん演じるジェームズ・ボンド役などの吹き替えを担当。

Safari で WebSocket 使う時に Basic Auth の Authorization ヘッダ来ないのでハマった

すみません dgm.pw 落ちてました。ディスクやばいかも

Planka をサブディレクトリで動かそうとして、めっちゃ苦戦してる。 ブラウザ側なのかサーバ側なのか。サーバもアプリ側かプロキシ側か、とか。 websocket というか socket.io の問題が解消すれば動くんじゃないかまで来た。

react version 下げてるので、正しいとはおもわんけど、とりあえず動くとこまでは行くはず。

Show thread

Planka メモ 、今時点だと git clone した状態でのビルドできない問題。

client/package.json の react, react-dom, react-test-renderer のバージョンを "16.14.0" にして、package-lock.json を消すと、react-scripts build は通るぽい。

開発環境のとき :3000 と :1337 のホスト名が違っちゃうときは client/package.json の "start": "react-scripts start", を "start": "HOST=localhost react-scripts start", にする。

docker build した時に node-sass のビルドでコケる問題は v16 に対応してないから。 Dockerfile の1行目を FROM node:14 AS client-builder にする。.dockerignore に */package-lock.json いれといたほうがいいかも?

Planka って Trello クローンを今日触っていて、なんか良さげだった。github.com/plankanban/planka

日本語 locale ちょっと作ってみたり。github.com/hidehish/planka-ja-

超久々に Wordpress のテーマ作ることになって、雛形テーマのライセンス GPL だけど影響範囲は大丈夫だっけ?って悩んだ。

Snowpak を使ってみてる。 watch の挙動が怪しいから、 nodemon で watch して snowpack build をやるのが良いっぽい。

Motorsport Manager を買ってしまったら一瞬で時間溶けた。+ 頭痛。

alpine に sslh 入れたときに chroot ですんごい時間かかるんだけど、原因調べるまでいかなかった。 なんでじゃろ?

Show thread

sslh での tls/ssh 振り分けるのと、踏み台 sshd 作るのと、 socks5 で踏み台の先にダイナミックフォーワードするとこまでできたー。嬉しい。

Proxmox まではできたが、ネットワーク構成どうしようかなぁ。

しかたなく、HDD は後にして Proxmox Cluster 作るだけつくったー♪

HP のちっこい PC に 2.5 インチ HDD を入れようとしたら、12.5mm は入らなかった悲しい。

mac mini 2012 はまだ SATA だからドライブ換装できるんか。 しかもディスク 2台乗るのね。どうすっかな。

スケール練習してるときの左手のダメさがすごい。"Afternoon in Paris" はシャープ系のキーはやっぱむずかったー。

今週練習分あげたー。まだ続いてる。

いつものピアノ音を Ardour で編集しようとしたら Calf がなくて焦った。 pacman で普通に入ったけど、依存関係ゴニョった時に消してしまったかな。Reverb ないときついんだ私の素人ピアノは。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!