Show newer

oshima2021.com/ 戦メリやっとるんか!見に行きたいが、今繁華街はなぁ

Raspberry PI ルータ、とりあえず基本的なルータ機能は付けられた〜やたーよ。 ただ、IPoE+DS Lite も IPv4 の PPPoE とあんま速度変わらん。時間的なもんかもしれないけど。 200M だからかな

Raspbery pi で DS-Lite ルータにトライしてみたが、うまいこといってない。ルータと PC 間で ping -6 は通るが ping は通らん。頭痛してるからまた明日がんばろー

佐川さん配達中になってるので、買い物行きたいけどちと待つか。

ardour 使い方全く分からんけど、ゆっくりやろう。

Show thread

Arch Linux に ardour とか入れてみようとしているテスト。
Zyn-Fusion を aur で入れようとしたら Ruby 3 に対応してない系のエラー出るな。 FileUtils.hogehoge のときの { :verbose => $verbose } の中括弧消して対応できたぽい。あと conf.gem :github => 'iij/mruby-pack' を src/mruby-zest-build/build_config.rb に追加。

JS で計算するの怖いんでどこかで別の言語にするだろうけど、スクラップ前提でまず慣れてる JS でごりっとやってみる。

ずっと考えてなかなかすすんでない自分用家計簿ツールが、ここ数日進みそうな予感。 このまま進んでほしい!

キャベツとサイリウムでお好み焼き風つくってみた。崩れたけど、これはこれでありだな。チーズ入れたのがよかったぽい。で、手持ちのソースが終わったので味付け考えないかん。

大根の葉っぱにアプラ虫くんがいる。どっこいせ〜と一掃したい。

あー、あたりまえだが git-annex んなかに git 入れると混乱するよなあ絶対。普通の git リポジトリがあるディレクトリの整理どうしよう。 stow とか使ってうまいことできんかな。

testdisk 長いことかけてるPC に USB メモリ刺したら、 testdisk 対象の image の入ってる disk の電源が落ちた。 やっぱ放置できる PC でやるべきだよなあ。

メールアカウントの整理がてら、anonaddy.com/ とか relay.firefox.com/ てきなやつを使ってみようとしているんだが、どれがいいのんかなぁー?

ヨドバシで買おうとしてたいろいろが、販売終了や休止になっててへこむ。

ETS2 の iberia がでてたーほしいー。ゆっくり ETS2 やれる精神状態になったら買おう。

元画像と比較しつつ文字修正できる何かがあるといいんだなきっと

Show thread

自炊した本、いつかリフロー対応したいとおもってるんだけど、tesseract で OCR したやつを Open JTalk で喋らせて確認したらどうだろう仮説。 とりあえず 半ページ、基本的なことは出来た。

SonyReader に入ってる電子書籍、どこで買ったか忘れたのがあって発掘できない。

撮ってみた Here's That Rainy Day
youtu.be/uIWCNiv4Ux4

最近自分のを聴く覚悟をきめんとと思いはじめているー。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!