Show newer

今日のタスクは Raspberry PI 3 model B に git-annex と borgbackup いれてみるー。USB メモリの起動も試すんべ。
USB2.0 の HDD ケースとか、まだ使えるからって捨てられないもの達を活かそう計画。

ご飯炊いたら硬かった。
玄米なので更に。
自業自得だけど、寂しいー

WSL 内の git-annex リポジトリだと、annexed されたファイルがシンボリックリンクになっとるから、Explorer から読めない。むー。
とりあえず、しばらくはバックアップ先になってもらう感じか。

Show thread

Mac と Windows で git-annex の同期できたっぽいやったー。 Windows に WSL2 いれたり、Mac で .bashrc が無くて git-annex-shell が呼び出せなくて悩むとかあったけど。 使いやすくできるかは今後の課題だが、最初の一歩じゃ

Mac で画像 symlink にしたら、Finder でのアイコンプレビューは無いのか。nemo も同じかしら。

って 2007 年か。さすがに経ったなー。新しいの発掘する気になかなかならん。

Show thread

気がトゲトゲしだしたんでスケブ聴いて落ち着く amazon.co.jp/dp/B000WHH9PU

Mac と Windows きれいにして DC 参加できたー♪たぶん。 alpine で sysctl.conf がそのままだと読み込まれなくて、とりあえず sysctl -p をinit.d/nftables.conf あたりに入れてその場しのぎ。

Big Sur 入れた〜。ドメコンは明日にしよう。

Mac さん BigSur のディスクを作ったのにブートデバイス一覧に出ない😩 Option+Command+R するか😭

お家環境整理で、Windows と Mac を再インストールして、 ネットワーク別セグメント作って Samba でドメコン作るまでやりたい。

音楽とか写真ファイルとか git-annex で管理したらどうだろう?っと考え中。内蔵 disk と外付け disk にそれぞれリポジトリ作って、古いのは外付けにとかできるのいい。 んだけど、作業フローをある程度整理してからやらんと死にそうな気もする。

ファイル管理方法に悩んで解決の目処がたたない。もうちょっとシチュエーション考えないとだめだー

TED のテレビゲームネタ。

How video game skills can get you ahead in life | William Collis
youtube.com/watch?v=ylS-6UK9Fh

何を学べるかは人によるとは思うけど、知らないうちに鍛えてるというか、学んでいるというか、があるからいい。しかも短期間で。勘違いすると悲惨だけど。
配送ドライバーの方々に感謝しつつ、ETS やりたい。🚚

練習しようと思って曲忘れるからメモ Jeannine youtube.com/watch?v=hK_RD-YwOf
こういう系はドラム居ないとキツイわね

ubuntu でポート見るの、 netstat じゃなくて何だっけ?っていつもなる。 ss

Keycloak + nextcloud を OpenID Connect で SSO できたー。細かいところはおいおいだが。なんとなく パルスのファルシのルシがコクーンでパージ 感。

hidehish boosted

近所にある餃子屋が無人店舗ということをこの前知ったのだが、お金を支払うシステムがわからんので今のところ入ってはいない。まあ、表にあった張り紙に書いてあった1パックの数が一人暮らしで食うには多すぎるのもあるが。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!