Show newer
hidehish boosted

人間、少なくとも人間であることから変わることはできないし、人間は改良できないと捉えて、道具側が人間にアホなことさせないように対応していくべきだと思うけれども、人間側がなんとかなると思ってる人はけっこう多そう(注意を怠らない云々

hidehish boosted

microsoft/MS-DOS: The original sources of MS-DOS 1.25 and 2.0, for reference purposes github.com/microsoft/MS-DOS

5分でもやらないよりマシ、、、の精神でお仕事のネタだした。

しばらくぶりにエスプレッソ淹れたー。マシンけっこう電気食うのよね。

hidehish boosted

DRMありの本でも音楽でも何でもだけど、『自分が読める』と『人類の記録として残せる』は別で、自分(あるユーザー)が読めても人類の記録として残せないものであればevil!><#

Web ページの変更部分わかるようになりたいなーって 画像の diff とってみたが、考えなきゃいかんことけっこうあるな。

hidehish boosted

わたしが父から教わったことの1つとして『科学』と『文化』の違いというのがある。
『科学』は新たな発見、新たな技術の登場によって、古い技術を完全に陳腐化させる。戦車の登場で騎兵が陳腐化するように、古いものは無価値になる。
『文化』はそうではない。ペンタブが開発されても、油絵が陳腐化することはない。新たなものは新たな価値を、古いものは陳腐化せずに価値を保有し続けられる。

で、話を元に戻すと、古くなってしまった電子機器というのは、ある程度の所までは『科学』の側面から見て、陳腐化していき、どんどん無価値になる。が、どこかを境に、それは過去を懐かしむ『文化』としての価値に変化し、いわゆる『一周回って格好良い』状態になる。

hidehish boosted

ハードウェアなシンセサイザーとかギターアンプは無限にできる限りサポートというか修理する文化になってる><
電気に頼らない楽器もたぶん大切に修理されて使われてそう><
音楽制作に使用されるソフトウェアはどうなのか?><

softantenna.com/wp/software/po

お、Alfred っぽいのが PowerToy に。来たら嬉しい。 大昔 lsxcommand 使ってたわーとか LiteStep 今どうなってんだろ。

「html であればどの UA でも情報は伝わる」を考えたときに、CSS の後方互換性をどう考えるといいんだろう。CSS の中途半端対応 UA って閲覧不可なレベルでレイアウトぶっ壊すことあるじゃん。 JavaScript で表示非表示決めてたり、アニメーションしてたりも同じ感じのトラブルが起きるし。
「スタイルとスクリプト使わない」レベルまでいかない妥協点を調べたいなー。

(仕事だと対象ブラウザ決めて逃げるけど)

hidehish boosted

自前のサーバーでブログを開設した途端、世界中から怪しい攻撃が来た話 - Qiita qiita.com/KMim/items/60c1ce893

アクセス可能なIPアドレスがあれば攻撃来るからね。

届いたリネンでふきん縫った。ぼろぼろになって毛羽たちまくりな花ふきん麻の後釜にと。ミシン久々すぎた。

自作パーサに変更するやつ、だいぶ進んで、br 要素を単独要素と判断してない問題が残るのみと鳴った、はず。

html, prefix="og:http~" ってやって invalid 言われるしなんでやーって思ってたら、"og: http~" でネームスペースの後に半角スペース必要なのか。今知った。知るのおそすぎだけど。

明るいときに、眠気冷ましにとお散歩してみたが、帰ってきてから結局お昼寝してしまった。

今月やろうとしていることリストの項目が減らない。

hidehish boosted

ゲームも考える隙があったら自分で考えるのと、定石を調べて定石の動きだけするのだと、考えるトレーニングとして役立つか立たないか全然違うと思う><
逆に(?)『調べる』きっかけにも出来て、例えばFPSで銃が出てきた時に「ゲームはゲームだし」って割りきっちゃったらそれでおしまいだけど、「実銃はどんな感じの銃なんだろう?><」って調べたら、その銃はもちろん、背景の社会情勢や歴史上の出来事を知ることも出来る><
考えるトレーニングにも調べるトレーニングにもなるので、オレンジ的には、教育者でゲーム嫌ってる人って「独学できないタイプ?><」って思ってる><
(こんなに効率よく独学のトレーニングに使える道具なのに><)

ラム焼くの、放置しすぎて失敗した。もったいない。

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!