Show newer
hidehish boosted

昨日、DTP鯖をサーバ移転したんですけど、操作ミスでうっかり動いてるデータベース吹き飛ばしちゃいましてね。HAHAHA!!

まぁ、ほぼ常時バックアップしてるので、そこから戻すカタチで新鯖の方に復元して、何事もなく動いております。

バックアップ、心強いデスヨネー。

定期全体バックアップ+WALをオブジェクトストレージに転送しておいて、任意の時点のデータを復元できるようになっています。

私はWAL-Gでwasabiにバックアップしています。最長1分間隔でバックアップしている感じです。

WAL-Gを使ったバックアップ手順については、以前にQrunchにまとめたことがあります。
noellabo.qrunch.io/entries/yMj

parse5 、table 要素をよきにはからってくれるらしく、独自の要素ん中に <tr> とか入れてもテキストノードしか返ってこない。仕様としては正しいと思うので、tr とかも独自要素、、、ってかテーブルとして考えるからいかんのだな私。

hidehish boosted

どうして若者はmanよりきーたを信頼するのかと言う案件に今日もぶちあたりましまろです

storybook のパネル作ってて、初期画面で出るストーリーの内容がパネルに反映されなくて悩んだ。STORY_CHANGED じゃなくて、STORY_RENDERED を使ったら動いた。そもそも storybook ちゃんと掘ってないので、これでいいのかはわからん。(初期化順の問題でしょーけど。)

hidehish boosted

「アート」を前にして、現代人は、「自分が何を感じたか」ではなく「作者が何を伝えようとしてるのか」を知りたがるようになった。
「正しい見方」をしなければ誰かにバカにされる、そういう惨めな不安が常に人々の間に漂っている。
「アート」に対する疑心暗鬼を人々に植え付けてきた評論家たちのふるまいは罪深い。

やっぱ作んの楽しい。苦しいけど。

parse5 つかって、 pug みたいな extends / block がちょっとできた。append prepend も入れたい。

体の調子が微妙なので、なにするのも億劫だけどなんかやろうって ETS2 やってたら3時間たってたorz

w3m で google の検索結果みたときに、結果のところのリンクがついてない。っとおもったら、上の行の半角スペースについてるな。

html 作るのに pug 便利なんだけど、pug わからんって人来ると混乱するんだよなぁ。

hidehish boosted

なお、GitHub等にアクセスキーをハードコードしたままソースコードをアップロードしていて、AWSの人がそれを見かけた場合、アカウントがブラックリストに放り込まれ、AWSの人からこっぴどくお叱りを受け、最悪の場合アカウントが凍結されるみたいですので、デベロッパーの皆さんも気をつけましょう #AWSomeday

hidehish boosted

何これ楽しい。Webサイト上でシンセサイザーの基本操作が学べる

Get started | Learning Synths learningsynths.ableton.com

forza horizon 4 のインストールあきらめた。もともと素直に入れなかった(ゲーム用ローカルアカウント作ってたけど使わなくなったので消した、んでそんなかに forza 入れてた)のと、exFat のパーティションじゃインストールできないか?とか、原因さがすのもめんどくさくなったー。

RaceRoom 久々にやったらパッド辛い。設定わかんねーってかやっぱハンコンほしい。

歩くところにLANケーブル這ってて嫌だったのだけど、スイッチ買うのもあれだしなーって、余ってる AirMac Extreme をスイッチ代わりに。ネットワーク整理したいってか、ファイルサーバ新しくする予算確保したい。

posthtml でなんとかしたかったけど、 dependency graph 作るのむずかしそう。parse5 で自分で頑張るか。

hidehish boosted

kb10uyのおすすめ

・Poly Bridge (みんなだいすき橋 サントラ込330円)
・When Ski Lifts Go Wrong (スキーリフトは実質橋 サントラ込915円)
・Opus Magnum (みんなだいすきZachtronics 1373円)
・EXOPUNKS (いつものZachtronics 1537円)

日本語でない→メニューのテキストが英語のまま
が正しい。

wayland + sway で caja 使ってたんだが、プルダウンメニューが変なとこに出て困るので、移行できるかなーと。
直せるようにべんきょうしなきゃーね。

Show thread
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!