Show newer

sonic visualiser を持ってしても、やはりトランスは大変。あーもっと早くやっておけばよかった😩
って、音程とる耳を鍛えねばなー。あとインターバルがちゃちゃっとわかるようになりたい。

ヨドバシのお買い物するとき、セキュア認証になって、my firefox 君だと、VISA のロゴぐるぐるで止まる。めんどくさい。

ブラウザ、整理したいなー。今の使い方ちょっとなー。

firefox-esr -> 普段の検索とか,
firefox -> mastodon とか、ログイン必要なやつを container に分けてる
chromium -> firefox-esr で見れないとき。
chrome -> google アカウントいるとき

気にしすぎなのはわかる(でも xss とかさー ブツブツ)

hidehish boosted

自分的にめちゃめちゃ大ニュース!
こうなったら #macOS :apple_inc: にも標準搭載されて欲しい…

forest.watch.impress.co.jp/doc

#Font

4小節ちょっとだけど、やった。慣れたら変わるかな?

Show thread

生活サイクル壊れっぱなしだから、お布団入る時間を決めた。
あとは、お昼寝我慢できるかどうか。

とりあえず Muse Score と sonic visualizer を入れた。
Muse Score よりも Ardour でとりあえず入れちゃって MIDI で出すとかしたほうが速いんかなぁ。 Linux 用のピアノとウッドベースの音が欲しい。

Show thread

ピアノ、どう練習すればいいのか…… って、耳コピして譜面起こして練習しろってのはわかってんだよなー。なんでやらんの私?

zen browser 入れてみようとしたけど、 mitm proxy 通すと怒られる。 そんなもん入れるなってのは理解している。
ブラウザいろいろ使ってるからキャッシュはイカにしたいです。

「野口聡一さん×ISSシミュレーター」 おもしろかったー。説明わかりやすい!

youtube.com/watch?v=r786Hv6SY_

ジムでゆっくり走った。今回はめまいなくて大丈夫だった。ヨカッタ

hidehish boosted

今日これから断食しようと思ったけど、お腹すいたなー……

ジムでジョギングしたあと、シャワー浴びてたら、突然めまい来てめっさ焦った。無事帰ってこれたので、今はなんとか大丈夫。

素っ裸で調子悪くなって、立ってるのもヤバそうだったから、ダッシュで着替えてトイレで座って回復した。

体壊れるの困る。

tumblr とつべ、制限したら、時間の感覚が変わった気がする。
作業時間に変換するのはまだできてないんだけど。

デスクまわりの二酸化炭素問題ずーっと気になってたのだが、天井の方から下に向かって空気流してみたらどうかと思って試し中。
ほんとはガッツリ換気できるといいんですけど、今日は寒い。(それに花粉の時期でもあり)

呼び鈴押したって言われたけど、聞こえんかった。老化?(汗

Show thread

荷物届かず。最近、ゆうちょの誤配が気になる。

落ち着いたっぽい。

openwrt の firewall とかは大丈夫だったんだけど、入れてた docker の設定をメモってなかったのが敗因。

あと openwrt + tailscale で tailnet の ip アドレスが変わって tailscale の acl とか magic dns をごにょらないといけないのを忘れてた。

Show thread
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!