FPSとかで使わなければいけるか?
左手(サブ?)入力デバイスをうだうだ考えてたら、promicroでがんばらんでも、一度 pi zero で作ればよいんじゃないかと思い始めてきた。デスクトップにつなげるし、そこまで電力気にしなくてもよいし。
が、ロッテルダム〜マルセイユとマルセイユ〜バンスカビストリツァ(スロバキア)は、さすがに長かった。ウィーンのジャンクションで難しすぎ。
ETS2 マップもダッシュボードも MIDI デバイスも、思ったよりも動いた。改善すべきところもわかったし。たのしかったー
ETS2 やろうとしてんのにずっとプログラム書いとるな🤔
midi 2 joy てきなアプリがあるのは何となく記憶にあるけど ETS2 のテレメトリを node.js でとって遊んでるついでなのもある
midiコンをうまいこと ETS2 のボタンボックスとして使えんかと思ってまた node.js をごにょる。単に慣れてるからだけなんすけど。でも楽しい。reloop neon の LED 光らせられるようになった♪
あと MultiPlayer やっててコンボイの終わり来るときの確認とかしたい。
ets2 のマップ表示するやつ、leafletの地図とゲームデータのずれ具合を何となく調整できたー。が、マップ自体がオーバーレイ入れまくるとアホみたいに重いのは、直さないといかん。あと、promods も表示できるようにしたい。ナビ API は無いみたいだから、周辺状況の確認が主たる目的。
ETS2 マップ、 dariowouters/ts-map を使えば生成できるんか。
ETS2 やると知らない間に時間たってる。のんびりドライブが楽しい。で、FH4 の走り方完全に忘れた。
三が日開けたので洗い物して洗濯して掃除機かけてシャワー浴びた。なんとなくのげんかつぎでしかないけど、良い年になりますように〜
vimperator 的に keyboard でフォーカス移動する拡張、なんとなくできそうな感じになってきた。 フォーカス移動だけできればいいの私は。その後 (Ctrl)+Enter なり Shift+F10。ショートカットキー覚えられないだけなんだけど。
extension page って履歴には残らんが、Ctrl+Tab/Ctrl+Shift+Tab には残ってるんだなぁ。消したいなぁ。
firefox のタプ検索するのに、 omnibar だと container またがないぽいので、ちとキツイのよね。ついでに、雑に本文検索してヒットしたら候補にだすようにしてみるテスト。
firefox 拡張の tab、参照だと思ったらコピーだった。そりぁ値変わらんわ。
Muti さん、髪型変わらんけどだいぶ白髪増えたわね。
牛さん 飛び出て ゲイトウェイ久々に観たいな。
去年は地元のコーヒー屋さんで買ったなー。マンデリンと、何だったかな。
Nelson さんの年越しセットのブレンドおいしー。最近エアロプレスばっかだけど、最初なんでドリップで〜。おちつく
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!