Show newer
hidehish boosted

ローキートンコーヒーで柊ブレンド250g

あえてクリスマスブレンドではなく。

node.js と SKK 辞書で、 migemo っぽいのを作ろうとしているー
```
❯ node s.js watashiNoNamaeHaNakanoDesu
(watashi|わたし|私|渡し)(no|の|ノー|No.|NO|No.|ナンバー|番号|ノーベリウム|Nobelium|野|埜|之|乃|廼|濃|−)(namae|なまえ|名前)(ha|は|葉|歯|刃|覇|派|波|破|端|羽|巴|把|杷|琶|芭|爬|笆|葩|頗|簸
|坡|陂|玻|碆|菠|跛|叭|垪|怕|播|刄|齒|霸|張)(nakano|なかの|中野|仲野)(desu|です)
```

はやぶさカプセル見たいんだが眠い💤

hidehish boosted

ドップラー、リアクションホイール双方ともに正常値、分離速度も正常、分離確認と判断

hidehish boosted

NECもJaxaも協力会社もすごい

はやぶさ2帰還へ 「すごいところに…」開発・運用担当者が流した涙 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20201203/

今日、神田で演奏なの〜だけど、土曜日だしコロナ増えてるし雨だし、厳しいか。

mitm proxy で引っこ抜いた html から本文抽出もどきを作ってみよう計画。 とりあえず、要らなそうなクラス名のついたのや、要素自体を消して、textContent みたら、それなりにはなった。

ある程度仕様おちついたら、バックエンドは rust にしたい。

Show thread

慣れてるのもあるけど、Web アプリのプロトタイプ作るのに JavaScript でやるのが一番楽だ。Node.js もブラウザ JS も頭切り替えなくていい。

ローカルに node.js な mitm proxy 立てて、画像とか CSS とかのリクエスト全部キックしーの、html に自分のスタイルつけーのやってる。見た目だいぶすっきり

思ったようにいかない期間はだいぶきつかったが、逝ったと思った HDD から mastodon 復帰できたあたりから、ちょっとずつ復活。node.js でヘタレツールを書いてリハビリ。 やっぱ慣れてるのは楽ちんだ。

今日日 window.open で 2 つのウインドウ使ってゴニョゴニョするのは厳しいか。 focus も blur も効かん。

js で tab キー入力してフォーカス移動するの、を別のキーでやろうとするときは、 keyevent を dispatchEvent するのじゃ無理なのか。

サーバのマザーボード壊れて、別 PC からディスクのマウントするのに苦戦して、今日に至る。

consul の ACL 相変わらずわからん。まだ、何がわかっとらんのか、わからん。まずは、ACL 有効にして server 2 台にしたいだけなんだが。頑張れ私

nomad と consul やってみたいとトライしてる。まず consul からだが、まーわかってない。😑 どういう順番でお勉強したらよいもんか。

日を改めて、落ち着い見よう。 Nomad + Consul やってみようと思ってたんだが。

Show thread
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!