『検査が一度は検討されたものの、陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮し、見送られたということです』
厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3911566.html
なるほど、陽性にならないためにはそもそも検査をしなければいい…ってシュレーディンガーの猫かよ!
が、もしかして普通に config に入れるだけでよいのかもしれん。 以前 run_keybase のせいかどうかわからんけど、sway 起動後に固まる現象があってちょっと怖いのよね。
PC-98の「ピポッ」音をいつでも楽しめるUSBドングルが登場、実売1,480円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1099282.html
「Mastodonへの入り方」みたいなTipsは増えてきたので、次に読みたいのは「Twitterからの抜け方」。
個人的には
「読むためだけにフォローしてたアカウントやエゴサーチはqueryfeedでrss化してfeedlyに流す」はとても役立ちました。あと、
「無意識にTwitterを見る癖をなくすためにアプリを消してブラウザからTwitter liteだけつかう」も半年ぐらいやって効果は多少ある。
いま知りたいTipsは
「tweetをやめるときの差し障りのない宣言の文面」「Twitterだけのつながりの友人とは今後どう関わればいいの?」
「アカウントを消しつつ、過去のつぶやきやRTをどこかで閲覧可能にする方法」
「コミュニティごと分散SNSに引っ越した事例集」
などなど。