Show newer
hidehish boosted

窓の杜: 「Google Chrome 78」はネイティブファイルシステムへのアクセスをサポート.
forest.watch.impress.co.jp/doc

docker のログがディスク食いつぶしてるのまた見逃した。これでそれなりに流れてくれるはず。

サポーターの外国の方が必勝って日の丸ついたはちまきしてくださってるの、嬉しいなーって思った。ラグビーほとんどみたことなかったけど、時間すぎるのあっという間だー。

shopify の slate で "Uploading "で止まるのなんでかなーとおもったら、env の SLATE_IGNORE_FILES に *.swp:*.bak を追加してたからだった。 動くようにはなったが、slate-tools start したときに、毎回 .swp は入れらんねーよってメッセージでてくるのが邪魔なんだなー。

hidehish boosted

firefox のコンテナを活用してみようとトライ。Gmail と Youtube で一つ、SNS 系全般で一つつくってみた。

hidehish boosted

Arch Linux で rambox-os-git がコンパイルできないなーって思ってたら Hamsket になってた。。。

Docker で slate 動かすと、browser-sync のアドレスが 172~ になっちゃって他の端末からプレビューするのに都合悪しだったので。

Show thread
hidehish boosted

おすすめは秋月電子のUSB-MicroUSBケーブル。ラズパイ用に調整してある。

忘れそうだからメモ。Shopify の slate で、ローカルコンテンツの ip 変えるの。
slate.config.js に 'network.externalTesting.address': 'your-ip-addr'
を追加。

アクアパッツァもどき、楽ちんでいいな。お魚食べられるし。
フライパンにオリーブオイルでお魚焼いて、お野菜入れて、貝入れて、ワインないので料理酒どばーして、フタして放置。味付け塩胡椒。

hidehish boosted

長時間労働はなぜ悪い? 医師が明かす睡眠不足の怖さ|ヘルスUP|NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZ

unifiedjs.com/
unified にちょっと興味がわいたので、hast 的なやつを使ってみよう計画。 parse5 の ast 用に書いたやつをちょいちょい変えたら hast の ast でも extends と components(独自)が動いたっぽい。次のプロジェクトで遊ぶか。

hidehish boosted

おはどんでござる
新技術を導入するためにはそれなりの代償を払わなければならないので、#本日はお休みをいただきます

新技術でコスト抑えられるってのは幻想か屍を見て見ぬふりをしている

hidehish boosted

Slackでは「 / 」で始まるメッセージは全てコマンドとして判断されます。コマンドを使うつもりはなく、メッセージを送ろうとしているだけの場合は、「 / 」の前にスペースを入れてみてください。

これ知らなかった

hidehish boosted

MS社製のターミナル用等幅フォントが出たらしい。ちょっと使ってみるか

Cascadia Code
devblogs.microsoft.com/command

hidehish boosted

🙂コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ - yj.chibicode.com/

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!