Show newer

bookwalker に sony reader に kinoppy に kindle に ibooks に、バカじゃんわたし👻

電子書籍リーダー、たまに読もうするとログインしろって言われて、パスワードとIDをパスワードマネージャーから出すのめんどくさくて、これかなーっての入れるけど、合わなくて閉じる。ストレスだけ残る。
オライリーとかプラグマティックとかの drmフリーのやつか、昔自炊したもの見るかーって感じ。
電子書籍は、せっかくテキストデータ(例外あり)なのに、なんとも扱い辛い。 どうしたもんか。

hidehish boosted

「sslhを使わずに同じマシンの443でopenvpnとhttpsを待ち受けたいので、サブドメイン切ってvpn.example.com:443はlocalhost:1194にnginxかなんかで振り分ける、www.example.com:443はそのままブヨグを表示する」みたいなことってできるにゃろか

hidehish boosted

おおお!!?WSLがもっと実用的になる?

[速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合、オープンソースで開発中。Microsoft Build 2019 publickey1.jp/blog/19/windows_

hidehish boosted

俺的出汁の引き方
・麦茶とか入れるヤツに昆布と、鍋1杯分の水を入れる
・冷蔵庫に入れて1晩放置

昆布の量は大きさにもよるけど、うちは西友PBのお徳用昆布が3,4枚。すまし汁とか、出汁の味が重要な料理に使うときはもっと入れていい。

続きは明日の昼間にでも

#マストドン自炊部

hidehish boosted

ふーむ…。

JETBOYレンタルサーバー |次世代クラウド型ホスティングサービス
jetboy.jp/

hidehish boosted
hidehish boosted

「タイムラインは自分だけのものではないのだから長文はさけましょうね」って優しく諭している人がいて「マナー」の成立過程を目の当たりにしている感慨に耽っている。

確かに「お前ホンマにこれリアルタイムで買いとるんやろうな」という量の長文が絶え間なく流れてくると「あー」って思うから、他人をできるだけ不快させないようにという意味ならそういう作法も成立するんかなあ。

:twitter: でやれ」と言いそうになるのを抑えつつ。

hidehish boosted

Photoshop使ってる人、この本、持ってた方がいいよ。 @yamo たんの本だよ。 #dtp

hidehish boosted

小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック[みんなでしっかりサイバーセキュリティ] nisc.go.jp/security-site/blue_

hidehish boosted

"受験の際に重要視されるのが時間。一般的に使用されている0.5ミリのシャープペンシルではマーク部分を塗りつぶすのに約3往復掛かかりますが、1.3ミリのマークシートシャープでは約1往復で塗りつぶしが完了します。これだけでもかなりの時短になります。試験という制限時間がある中で、芯が折れにくい、芯を削らずにすむといった時間に余裕がでることで心理的な効用も期待できます。"

hidehish boosted
hidehish boosted

技術者が経営者の視点をもったら、まず「その会社から出て行く」って選択肢になることを気付いていないらしい。

hidehish boosted

#coding
#codeReview

なぜ私はソースコードレビューをするのか
チョキチョキかにさん

inabajunmr.hatenablog.com/entr

> なぜレビューをしているか。私の場合は主に「1. 人はミスするので、それを減らしたい」、「2. 視点を増やしたい」、「3. 読んでいて辛い気持ちになるコードを増やしたくない」の3点である。

----

3についてはThe Art of Redable CodeでのTime-till-understanding 時間を減らす方向に働きそうです

Mental Overloadを減らし
品質の高い仕事を長期的に行う

大切な視点ですね

デニムと靴下繕った。裁縫やってると自分の不器用さがよくわかるー

hidehish boosted

"おるみんさんにUEFIを教えてもらい…"

唐突に登場するおるみんさん

uchanの自作OS的な自分史 - uchan note uchan.hateblo.jp/entry/2019/02

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!