読んだ: 八田さんの記事
"本気で匿名性を保つために留意すべきこと" https://news.yahoo.co.jp/byline/hattamasayuki/20190326-00119651
RT @bengo4topics@twitter.com
#コインハイブ
無罪判決を受け、横浜地裁前で撮影したものです。
https://www.bengo4.com/c_23/n_9429/
🐦🔗: https://twitter.com/bengo4topics/status/1110716160230608896
まだ解決せず。 firefox-wayland-hg を入れようとしてみたり、rust-git をいれようとしてみたりするも、コンパイルエラーを潰せば次が出てくる感じ。 ちょっと落ち着いてからもっかいやる。
【速報】コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_23/n_9429/ @bengo4topics@twitter.comから
vte3-ng のコンパイルできない問題。 vala ってやつが struct が empty だとエラーでこけるっぽ。んで、とりあえず public int dummy; とかテキトーなことをやったらビルド通った。
f2fs は archwiki 通りでなんなく終わったはず。
/boot の ESP 設定でちょとハマる。これ読んでなかった。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/GNU_Parted#UEFI.2FGPT_.E3.81.AE.E4.BE.8B
NetworkManager で、DHCP がよこす DNS を使わないで、自分の指定したDNSにするようにしようとしてドハマリ。ページ参考に解決。
https://blog.apar.jp/linux/3147/
日本の明石家さんまかな
"オプラ・ウィンフリーはアメリカのトークショー司会者で、彼女が司会を努めた『オプラ・ウィンフリー・ショー』は絶大な人気を誇って25年も続き、北米初の黒人の億万長者となった人物。そのため凄まじい影響力を持ち、2006年当時の大統領候補だったバラク・オバマへの支持を表明し、彼の当選をかなり助けたとも言われるほどの偉人"
新ストリーミング「AppleTV +」は日本でも秋からスタート。で、これでNetflixと戦えるの? | ギズモード・ジャパン
https://mstdn.to/xQ17Ud
veonim/veonim: simple modal IDE built on neovim
https://mstdn.to/oFs76c