やるとこ進んでないからオロオロしちゃって、別のことやっちゃう。別のことやっても根っこが解決してないから、負のループしてる。ってとこまでは理性で理解した。
トニカクハジメロ ができるようになりたい。
ってかストレージをなんとかしたいんだが。生成 AI って遊びだすとストレージなくなるのね。
YuE 試そうとして失敗。
うまくいかないことが、わかったからヨシ
docker に突っ込んだほうがいいのかもしんないなー。
faster-whisper やろうとしたら、動かない。Arch Linux で pacman -Syu したときに glibc のバージョン上がってこけたっぽいな。python で AI ごにょるの、バージョン絡みでめんどいことが多い印象だわー。勉強不足なだけなんで、悪いのはわたし。
https://github.com/OpenNMT/CTranslate2/issues/1849
次のピアノは水曜日♪ 曲はまだ知らない。
あかん、昨日ピアノやってて、SPAIN のソロ終わりで頭にもどるとこ、間違えた。2度目。いったんおさらいしないとだめだなぁ。
適度に甘いものがたべたくなったけど、さつまいもしかない(お昼に食べた)ので、小麦粉とかオートミールとかアーモンドプードルとか混ぜたやつに砂糖いれてオーブンにぶち込んだ。アーモンドプードルの賞味期限は数年前
なんかもやる。
https://www.minisforum.jp/collections/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
minisforum のマザー気になる。
近くのリサイクルショップでルータを買ってきて、入れてみた。いろいろ解決した。まー、今までのラズパイルータが 100M だったんで……
足先がつめたい
もういっそ全部 UniFi に…… できる予算がありませんわ。どうせ環境変えたら変えたで、いろいろ出てくるのは確実なので、今までやったことが使いやすい方にいこう。一歩ずつー
なんというか、問題見つけちゃったから、良くはないんだけど、大きく事故ってないから大丈夫。
OpenWRT の前に router がまずそうな感じ。そういえば dhcpv6 とかでゴニョゴニョしたりしてたような気もする。
もう一つ OpenWRT 環境を同じとこにつくるなりすれば良いはず。なんだが、NIC 2個あるやつ、、、あ、USB の NIC でいけるか。
たぶん、OpenWRT の設定かえりゃいいだけだし、、、なんだけど、どこを見ればいいのか調べんとな。やるべし
スーパーで食べ物買ってきてメンタルブーストしようw
なんでネットワークでこんなめんどくさいことしてるかって考えた。たぶん、悪いことする人が絡んでくる確率が高くなったから、安全に振ろうとしてるんだ。多分この先必要になるよねーって、自発的に。
技術的には面白いけど、メンタルモヤモヤする。ガンバロ
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!