ディレクトリをコピペでいけるから楽だな radicale。git でもいいんだけど、新旧両方からアクセスできるリポジトリがなかった。
自分しか使わない web services を tailnet の中に押し込めよう計画。今日は radicale を移動させたい。
自分しか使ってない git で、ダメな commit + push をした。消えるよりマシ理論。
英語が以前より理解できなくなってきてる。ピアノが以前より引けなくなってきてる。継続ってむずかしい。
ここんとこ老眼の進行がつらい。マザボのピンヘッダが見えなかったり。
deepseek R1 いれてみた。7B だと日本語に中華交じるけど、14B だと日本語でくるわね。
n8n から ローカルの matrix と ntfy にメッセージ送れた。ただ、うちの iOS のクライアントだと、いろいろ貧弱。Android のほうがいいかなー
fitboxing、10月くらいから再開して、12月に fitboxing3にして、何日か休みはしたけど、続いてる。がんばろ。
今週のウィークリーの、「ヒップシェイプ集中コンビ」がきつい。 3連ダッキングの連続がきつい
squid のログ見てたら TCP_MISS しかない。ディスクキャッシュの設定してなかった。
この場合、前向きに考えたほうがよくなりそうなんで。
あー練習不足……ってか、できないところがわかったので明日からがんばる。普段からやっとかないとなー。
Let's Encrypt、6月4日をもって証明書期限のお知らせメール配信を終了メールアドレスを保管するプライバシー面、システム維持コストを鑑みてhttps://letsencrypt.org/2025/01/22/ending-expiration-emails/
一応お仕事がらみってことで環境構築😑 zellij の layout つくって、shell script から起動するようにした。projectname-dev-frontend.sh とかprojectname-dev-backend.sh とかを、 terminal から起動するだけでよくなった。nix develop 上の npm run とか go run とかまでしてくれるので楽ちん、だといいな。
PC 環境整理したいー。これって、テスト前に勉強しなきゃいけないのに片付けを始めちゃうのと同じやつ……
Nix の agenix についてちょっとさわってみた。
最初に暗号化ファイルを作るだけなら、 secrets.nix だけあれば大丈夫っぽい。再編集する場合は、復号が必要だから secret が必要。
再編集が必要なときは、復号化して使う nix の、 /run/agenix.d/1/hoge みたいなのに復号化されてるから、それをコピペして、 agenix-e hoge.age すればいいか。
昨日と今日の演奏のお手伝いが、大きな事故なく終わったので、ほっとひといき♪
https://www.youtube.com/watch?v=EflKW-7JHmE空手のナイファンチと詠春拳のはなし。似てるところとか考え方とかおもしろい
四谷から新宿行くのに、中央線と総武線と迷って、総武線にしたが失敗だった
さて、今日は fitboxing3 やって、ジム行って走って、ピアノ練習して、夜演奏。の予定。deploy-rs で遊びすぎた……
Proxmox の LXC だと Docker が、、、とか思ってたけど nesting=1 でうごくん?こんど調べる。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!