Show newer

やっぱしますよねー。ですよねー。
MOOG 買うより安いか

hidehish boosted

かっこいいー。ほしいー。絶対高そうやけど。

hidehish boosted

おお、すげえな。めっちゃかっこいい音でるなあ。鍵盤弾ける人にこそつかってほしいシンセだな。

ESK - Sound Demo Expressive E Osmose
youtube.com/watch?v=K2gd6c6Clp

あー 今の Nomad って service discovery ついてんだ。 consul なくてもいけるんだー。へー

フェスって、ロードも結果発表も長くて、とてもテンポ悪いのよなー

abema で、最強のふたり と はじまりのうた が無料だ。

全然 forward されなかったり、全部 forward されて、なんだ?ってすげー悩んだけど解決。
forward されなかったのは、Zone の設定の書き方が間違ってた(Limit log messages の綴ミス)。全部つながってなんでだ?は、Zone Settings のマスカレードしてるやつの Allow forward form source zones に、zone が入ってたから。

Show thread

OPNsense あきらめて、OpenWrt ごにょってる。環境つくっては壊しを繰り返して先に進めるようになってきた感はある。

ツールごとのお作法を知らんからなんだと思うから、少しずつ慣れたいなー

Show thread

ルーターわからん。なんなら nftables の設定書いたほうが早いんじゃね?感もあったりするけど、複雑になったときに自分じゃ無理ぽいんで、ちゃんとした人たちが作ったやつにのっかりたい。

今日は見事に、思ったようにいかない日だったー。明日頑張る。

ぜったい自分が間違ってんだけど、OPNsense の LAN 内から DNS がひけない。Firewall のログも出ない。でも、たまにひける(た)のが謎。頭すっきりさせてから見直すか。

おうちのネットワーク構成一気に変えたいモードだけど、ぜったい失敗するから、少しずつやろうと言い聞かせている。

できた。よかった。
ネットワークまわりほったらかしてたにしては、よくおもいついた私。

Show thread

物理スイッチに VLAN ID 追加せにゃいかんやつだった。
ごめんなさいすみません😖

Show thread

ありゃ、普通にコンテナ複数作って static ip にしてもだめだ。 Proxmox + OVS のほうが原因ぽいな

Show thread
Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!