片付けしてたら譜面台でてきて、なんかに使えんかと。で、机の横に置いてスマホなど乗っけてみた。背面すかすかの部分はプラダンおいて落ちないように。底面に溝あるおかげで、案外安定してる。
Xperia Z2のフロントパネル交換できたやったー、、、と、おもったらネジ閉め忘れた。接着テープ買うの何かなあだし、様子見るか。ほんとバカ😩
二ヶ領用水歩いてて南武線潜るの、マジ頭上注意。ここも久々だったわ。
久しぶりに多摩川に来たー。たまに見るといいなー
珍しく朝ジムで、消耗したのでバターコーヒー☕️
CSS 当てるの、縦のグリッド 2rem だと調整むずいなー。line-height: 2rem (理想より広い) でグリッド 1rem で調整すべきか。そして、ボタンとか input[type=text|number] の調整がめんどい。
ets2 のマップ表示するやつ、leafletの地図とゲームデータのずれ具合を何となく調整できたー。が、マップ自体がオーバーレイ入れまくるとアホみたいに重いのは、直さないといかん。あと、promods も表示できるようにしたい。ナビ API は無いみたいだから、周辺状況の確認が主たる目的。
Nelson さんの年越しセットのブレンドおいしー。最近エアロプレスばっかだけど、最初なんでドリップで〜。おちつく
サンタ配送できるようになった!🎅
画像検索ツール作るんで、適当な画像ぼこぼこつっこんでたら、Roxanne 出てきた。とても眼鏡屋さんに行きたい。
とみのん、もう使えんのか
White Island 島じたいはこんな感じだったよ。帰るときのボートから。
White Island のツアーって 2008 年のだけど、こんなんだった。ガスマスクとヘルメットは貸してもらえる。ガイドにくっついてわらわら歩いてく感じ。
おかえりレツプリ。一つポカしたけど無事復帰。 promicro 変えたら普通になったー。キーマップも無事焼けたー。よかた
買ったった
レツプリばらし記念
はんだシュッ太郎買えたので、promicro とる、、、は取ったが、ピンごと持ってかれた。キーのはんだも全部とらにゃ基盤の反対側に行けない...
fitbit 4代目。長生きしてほしい
dynabook G をみて心揺れるもメモリ8GBで思いとどまる。ただ、 GZ73/J で メモリ16GB のオプションがでてるこれはいったい。。。
https://toshibadirect.jp/mobile-notebook-tablet/gz-series/gz73j-2019-spring-web-model-13-3-inch/onyx-blue-pgz73jl-neb.html
code-server 入れてみた、外からアクセスしてみた(vpn越しだけど)。iPad だとキーボードつらいな。慣れかなー
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!